アイドルの市場/戦略/ビジネスモデル/マーケティングなどを分析。本業の隙間にアイドルのビジネス・アドバイザー/講演/寄稿の活動。
主にTwitter(CuteStrategy)に生息。
主な活動:【執筆】Business Journal/Huffington Post/BLOGOS 【講演】企業向けセミナー/アイドルが学ぶマーケティング講座
2011/11/30
アップフロント社員の方にお薦めする本 その①
https://cute-strategy.blogspot.com/2011/11/blog-post_4498.html?m=1アップフロント社員の方にお薦めする本 その①
皆さん こんちわ。
今回は趣向を変えて、書籍の紹介をしたいと思います。
題名には
「アップフロント社員の方にお薦めする本」
と書いてありますが、特に他意は無く、
ただ、アップフロントという企業が陥っているであろう経営課題に対して、
どのように取り組めばいいのかを書いてある本をお薦めするのが、このテーマです。
https://cute-strategy.blogspot.com/2011/11/blog-post_4498.html?m=1アップフロント社員の方にお薦めする本 その①
海外進出 ちょっとその前にやることあるんじゃない?②
https://cute-strategy.blogspot.com/2011/11/blog-post_3502.html?m=1海外進出 ちょっとその前にやることあるんじゃない?②
前回の続きです。
→海外進出 ちょっとその前にやることあるんじゃない?①
これから、
芸能プロダクション合同でアイドル・エキスポを開くことにどんなメリットがあるか述べていきます。
https://cute-strategy.blogspot.com/2011/11/blog-post_3502.html?m=1海外進出 ちょっとその前にやることあるんじゃない?②
海外進出 ちょっとその前にやることあるんじゃない?①
https://cute-strategy.blogspot.com/2011/11/blog-post_7252.html?m=1海外進出 ちょっとその前にやることあるんじゃない?①
皆さん こんちわ。
今日は各アイドルグループが海外進出する前に、
もうちょっとアイドルグループ全体として考えて動いたほうが良いんじゃないの?
という話をしたいと思います。
毎度ながら文章多めなので覚悟して下さい(笑)
https://cute-strategy.blogspot.com/2011/11/blog-post_7252.html?m=1海外進出 ちょっとその前にやることあるんじゃない?①
アイドルグループのコンサルティング難易度は?
https://cute-strategy.blogspot.com/2011/11/blog-post_30.html?m=1アイドルグループのコンサルティング難易度は?
今回話しをしたいのは、
もし僕がアイドルグループのコンサルティングを請け負った場合に、
各アイドルグループによってどれだけ難易度があるかについて話をしたいと思います。
このブログを書き始めて約4ヶ月経ちました。
それに伴い、
アイドルグループの業界やビジネスの仕組みについても、概要を理解し、
そして、現場にも足を運んでみて、
人々は何をアイドルに求めているのかの感覚が掴めたところで、
今回のような話をしたいと思います。
https://cute-strategy.blogspot.com/2011/11/blog-post_30.html?m=1アイドルグループのコンサルティング難易度は?
2011/11/29
人はアイドルに何を求めているか
https://cute-strategy.blogspot.com/2011/11/blog-post_29.html?m=1人はアイドルに何を求めているか
今回も、アイドルのポジショニングマップと同様に
ウレぴあ 1月号のアイドルビジネス特集で、今後使えそうな記事のメモです。
この雑誌には200人に対し、アンケートを実施しており、
そのテーマはアイドルに必要なものは何かという内容
https://cute-strategy.blogspot.com/2011/11/blog-post_29.html?m=1人はアイドルに何を求めているか
2011/11/28
ファンの愛情を感じる動画(前田憂佳編)
https://cute-strategy.blogspot.com/2011/11/blog-post_28.html?m=1ファンの愛情を感じる動画(前田憂佳編)
今回はファンの愛情を感じる動画(岡井千聖編)に引き続き、
ファンの方が作った愛情あふれる動画紹介の前田憂佳編
https://cute-strategy.blogspot.com/2011/11/blog-post_28.html?m=1ファンの愛情を感じる動画(前田憂佳編)
2011/11/27
アイドルグループのポジショニングマップ
https://cute-strategy.blogspot.com/2011/11/blog-post_27.html?m=1アイドルグループのポジショニングマップ
今回は、自分が何らかのデータを使って分析したものではなく、
ウレぴあ 1月号のアイドルビジネス特集で、今後使えそうな記事のメモ程度です。
まず、ウレぴあではアイドルグループのポジショニングマップを作成していました。
AKB48以降のアイドルグループを、
縦軸:アダルト↔フレッシュ
横軸:エキセントリック↔オーソドックス
の2軸で分類を行なっています。
その図が以下です。
https://cute-strategy.blogspot.com/2011/11/blog-post_27.html?m=1アイドルグループのポジショニングマップ
2011/11/26
ビジネスとして既存ファンが重要か 新規ファンが重要か
https://cute-strategy.blogspot.com/2011/11/blog-post_26.html?m=1ビジネスとして既存ファンが重要か 新規ファンが重要か
さて、ブログのタイトルと一緒にコンセプトも変えたので、
その記事一本目
芸能事務所にとってビジネス的観点で
既存ファン若しくは新規ファン
どちらが重要なのかについて書きたいと思います。
https://cute-strategy.blogspot.com/2011/11/blog-post_26.html?m=1ビジネスとして既存ファンが重要か 新規ファンが重要か
2011/11/25
ブログタイトル変えてみる
https://cute-strategy.blogspot.com/2011/11/blog-post_25.html?m=1ブログタイトル変えてみる
前回の記事で色々このブログについて右往左往していることを書きましたが、
ブログタイトルを変えてみました。
その名も前回の通り、
「ハロプロだいすき!」
ではなく(笑)
https://cute-strategy.blogspot.com/2011/11/blog-post_25.html?m=1ブログタイトル変えてみる
2011/11/24
ブログタイトルどうすんべ
https://cute-strategy.blogspot.com/2011/11/blog-post_8335.html?m=1ブログタイトルどうすんべ
実は今のブログタイトルが嫌い
このブログタイトルは読んだらブログ書く人のプロフィールと内容
このブログを作った当初はね、
℃-uteかわいすぎてライブとかやばいんだけど!
他の人と一緒に℃-uteの話したい!という純粋な気持ちでした。
https://cute-strategy.blogspot.com/2011/11/blog-post_8335.html?m=1ブログタイトルどうすんべ
2011/11/22
モベキマスのよみうりランド握手会はどのグループが人気?
https://cute-strategy.blogspot.com/2011/11/blog-post_22.html?m=1モベキマスのよみうりランド握手会はどのグループが人気?
さて、ハロプロファンの皆さんは明日のよみうりランドのイベントに行きますか?
僕は今、関西方面の出張が多くて大阪にいるんですが、
交通費は会社負担できるのでかなり迷った挙句、
明日のよみうりランドイベントに参加することにしました!
https://cute-strategy.blogspot.com/2011/11/blog-post_22.html?m=1モベキマスのよみうりランド握手会はどのグループが人気?
2011/11/21
ハロプロのグループ構成は強みになりうる③
https://cute-strategy.blogspot.com/2011/11/blog-post_21.html?m=1ハロプロのグループ構成は強みになりうる③
さて、前回まではAKB48がなぜヒットしたのか、
そしてそのヒットが長く続きそうだと僕が考える理由について述べました。
前回の記事:ハロプロのグループ構成は強みになりうる②
さて今回はテーマである、
ハロプロのグループ構成がアイドル戦国時代と呼ばれる現在において、
SWOT分析において強みとして発揮することが出来るのでしょうか。
その前半部分です。
https://cute-strategy.blogspot.com/2011/11/blog-post_21.html?m=1ハロプロのグループ構成は強みになりうる③
2011/11/20
ハロプロのグループ構成は強みになりうる②
https://cute-strategy.blogspot.com/2011/11/blog-post_20.html?m=1ハロプロのグループ構成は強みになりうる②
さて、前回はSWOT分析において強みの把握について述べました。
今回はAKB48がなぜヒットしたのか、そして長い期間ヒットし続けると僕が考えるかについて
チーム/グループ構成から考えたいと思います。
前回の記事:ハロプロのグループ構成は強みになりうる①
https://cute-strategy.blogspot.com/2011/11/blog-post_20.html?m=1ハロプロのグループ構成は強みになりうる②
2011/11/19
ハロプロのグループ構成は強みになりうる①
https://cute-strategy.blogspot.com/2011/11/blog-post_19.html?m=1ハロプロのグループ構成は強みになりうる①
今日はちょっと真面目に書いてみたいと思います。
よく経営学の教科書にはSWOT分析と呼ばれるフレームワークがあります。
このフレームワークは、かなり古く1960年代からありますが、
実は今現在でもよく使われていますし、
経営企画系の仕事に就いてる人であれば一回は使ったことがあるぐらい有名です。
リンク:SWOT分析(Wikipedia)
https://cute-strategy.blogspot.com/2011/11/blog-post_19.html?m=1ハロプロのグループ構成は強みになりうる①
2011/11/17
ファンの愛情を感じる動画(岡井千聖編)
https://cute-strategy.blogspot.com/2011/11/blog-post_17.html?m=1ファンの愛情を感じる動画(岡井千聖編)
Youtubeの動画を見ていると、
よくファンの愛情をヒシヒシと感じる動画に遭遇することがあります。
多分、岡井千聖ファンだと思われる方が作られた動画が好きでたまりません。
https://cute-strategy.blogspot.com/2011/11/blog-post_17.html?m=1ファンの愛情を感じる動画(岡井千聖編)
2011/11/15
鈴木愛理の写真この一枚!
https://cute-strategy.blogspot.com/2011/11/blog-post_15.html?m=1鈴木愛理の写真この一枚!
今日から、このブログで雑談も多く書いていきたいと思います。
というのも、 文字数が多くなりがちな僕の文章力の無さとtwitterの14 0文字制限はあんまりマッチしない。
https://cute-strategy.blogspot.com/2011/11/blog-post_15.html?m=1鈴木愛理の写真この一枚!
2011/11/14
アイドルグループが提供するサービスをまとめてみた
https://cute-strategy.blogspot.com/2011/11/blog-post_14.html?m=1アイドルグループが提供するサービスをまとめてみた
今回はアイドルグループが提供するサービスについてまとめてみます。
元々、アイドルファン歴が短いため、一体アイドルグループたちは
どのような手段を用いてファンを魅了しているのか、
そして収益を得ているのかについて全体像を把握することができていません。
なので、アイドルグループが実施しているサービスについてまとめてみました。
https://cute-strategy.blogspot.com/2011/11/blog-post_14.html?m=1アイドルグループが提供するサービスをまとめてみた
2011/11/01
アップフロントグループってどうなってるの?
https://cute-strategy.blogspot.com/2011/11/blog-post.html?m=1アップフロントグループってどうなってるの?
今日は、アップフロントグループの関係各社について書きたいと思います。
そもそも、経営戦略を立案するときにクライアント先の組織体制が分からなければ、
立派な戦略を描いた所で、それを実現する組織体制にマッチしていなければ
絵に書いた餅となってしまいます。
戦略を実現する実行部隊として組織デザインは重要な位置を占めます。
そして、一人のファンとしてハロプロのサービスを受けるにあたっても
アップフロントと冠する様々な会社が存在するため、
アップフロントワークス、アップフロントエージェンシー、アップフロントディーシー・・・・・
うぁーーー! どこが何やってんのかわからーん!
というふうになってしまいます。
ということで整理をしてみました。
https://cute-strategy.blogspot.com/2011/11/blog-post.html?m=1アップフロントグループってどうなってるの?